歯並びが人に与える印象

「人は見た目が●●%」、「出会って●秒で第一印象が決まる!」というように、よく言われますよね。

そのため、服装やメイク、表情などに気を配っている方も多いかとは思いますが、その中でも”歯の色”や”歯並び”に関しては見落としがちです。

第一印象で相手の印象を決める要素は、さまざまなものがあります。

その中でも、歯並びは非常に重要な要素の一つです。

例えば、日本臨床矯正歯科医会が2022年に10代~50代の男女計1,000人に「歯並びと矯正歯科治療」に関する意識調査を行った所、以下のような結果が出ました。

「歯並びで第一印象が左右されると思うか」との問いに、20.4%が「思う」、52.2%が「やや思う」と回答し、合計72.6%もの人が第一印象における歯並びの大切さを感じている結果となりました。

歯並びが悪い人は、口元が暗い印象を与えることがあります。

歯の隙間や歪みのために、食べ物の残りや歯垢が溜まりやすく、歯磨きでは十分に落としきれない場合が多いです。

その結果、歯が黄ばんだり、口臭が発生したりすることがあります。

整った歯並びは、健康的で清潔な印象を与えます。

歯磨きがしやすいため、虫歯や歯周病のリスクが低く、結果的に口臭が少ないことも、清潔感につながります。

歯並びをきれいにするのは、少し勇気がいるかもしれませんが、実際に治療を始めた人からは「やってよかった」という声がたくさんあります。

まずは気軽に歯医者さんで相談してみて、自分に合った方法を見つけてください。

きれいな歯並びと素敵な笑顔で、自信を持って毎日を楽しみましょう!

前の記事

歯の衛生週間

次の記事

7月のスケジュール